KODAMA

KODAMA

ABOUT

ABOUT

コダマについて

MESSAGE

社長挨拶

弊社は1955年(昭和30年)の創業以来、常に時代の変革に対して敏感であり、創造的でスピーディーな企業変革を繰り返してきました。
競合大手では対応できないようなニッチなマーケットを当社の進むべき道と考え、「お客様が安心してお召し上がりいただけるような食材を使用した、熟練の職人による手造りで高級感のある食品の提供」をモットーに、当社の伝統製品であるハム・デリカテッセンに加え、平成10年より製造を開始した焼き菓子・製パンと言った食品製造事業、また、国際的なネットワークを利用した日本では手に入りにくい生ハムや冷凍パン等の食材に特化した輸入貿易事業、これら当社が製造した食材や輸入食材の消費者の皆様への提供を目的として平成12年より開始した直営レストラン事業、そして同じく百貨店やネット販売を中心とした食品物販事業へと分野を広げて参りました。

これからもこれら四つの分野を当社の柱と捉え、時代の変革やお客様の声に敏感にそしてスピーディーに対応し、 他社の追随を許さない魅力ある商品の開発とマーケティングの緻密な実践により経営資源の効率化をはかり、 更なる成長と高度な目標に向って積極的に挑戦して行きたいと思っております。

株式会社コダマ 代表取締役社長 小玉 勝巳

COMPANY

会社概要

会社名 株式会社コダマ
英文 KODAMA CORPORATION
本社所在地 〒143-0003 東京都大田区京浜島1-3-9
TEL 03-5755-2311
FAX 03-5755-2912
創業 1955年 6月 1日
設立 1962年 5月 8日
資本金 99,775,000円
株主 カメイ株式会社
従業員数 正社員227名/パート・アルバイト116名(2025年4月1日現在)
取引銀行 三菱UFJ銀行
みずほ銀行
大東京信用組合
三井住友銀行
商工中金
りそな銀行
役員 取締役会長    新野 剛
代表取締役社長  小玉 勝巳
代表取締役副社長 榊 裕樹
常務取締役    齋藤 元男
取締役      亀井 文行
取締役      亀井 昭男
取締役      相原 徹
取締役      山田 聡
監査役      佐藤 実
沿革 1955年 創業
1962年 資本金1,000万円 有限会社小玉精肉店設立
1992年 株式会社コダマに社名変更
1997年 目黒区に柿の木坂ビル建築
1998年 品川区荏原に本社事務所開設
1999年 第一工場を大田区京浜島に開設しパン・焼き菓子の製造を開始
2001年 第二工場を大田区京浜島に開設
パン・焼き菓子を第二工場に移管し第一工場で肉加工品の製造を開始
2011年 第三工場を大田区京浜島に開設し非加熱製造、スライスライン移設
2017年 カメイ株式会社の100%出資子会社となる
2019年 FSSC22000 第一工場、第二工場、第三工場 取得
系列 カメイ株式会社 https://www.kamei.co.jp
食品事業関連グループ会社 アグリ株式会社 https://www.ywc.co.jp
株式会社池光エンタープライズ http://www.ikemitsu.co.jp
ウィングエース株式会社 https://www.wingace.jp/j/
株式会社ヴィントナーズ http://www.vintners.co.jp
KCセントラル貿易株式会社 http://www.boeki.co.jp
サンエイト貿易株式会社 http://www.sun-eight.com
三興メイビス株式会社 http://www.sanko-mabis.com
株式会社樋口米穀 http://www.higuchi-b.co.jp

HISTORY

会社沿革

1955
創業
1962
資本金1,000万円 有限会社小玉精肉店設立
1992
株式会社コダマに社名変更
1997
目黒区に柿の木坂ビル建築
1998
品川区荏原に本社事務所開設
1999
第一工場を大田区京浜島に開設しパン・焼き菓子の製造を開始
2001
第二工場を大田区京浜島に開設
パン・焼き菓子を第二工場に移管し第一工場で肉加工品の製造を開始
2011
第三工場を大田区京浜島に開設し非加熱製造、スライスライン移設
2017
カメイ株式会社の100%出資子会社となる
2019
FSSC22000 第一工場、第二工場、第三工場 取得